わたしは44歳のサラリーマンです。スポーツは今はゴルフ程度しか行いませんが、中学から大学まで本格的に、ソフトテニスに取り組んでいました。
なかなか、運動不足の日本人が減らない中、これからどのようなスポーツが適しているかと考えた際に、生涯スポーツとしてもソフトテニスが何よりも最適だと感じている次第です。
今回は、そのソフトテニスの魅力を語っていきたいと思います。
Contents
ソフトテニスとは?
ソフトテニスは以前は軟式テニスと呼ばれていました。または日本名では軟式庭球ともよばれます。
硬式テニス(通常のテニス)はシングルスが基本になりますが、ソフトテニスに関してはダブルスが基本となります。
世界でどれだけ広がっているかといわれるとまだまだアジアがメインで、世界の強豪といえば韓国と日本が男女ともに勢力を二分している状態です。
硬式テニスとの違いは?
硬式テニスとの最も大きな違いはボールとラケットです。
ソフトテニスで利用するボールは柔らかいゴム製であり、テニスよりもかなり軽いものです。よって、ラケットも軽く、ボールが当たる面も必然的に狭くなります。
ソフトテニスは運動神経に自信が無い人にもオススメ!
ソフトテニスの魅力は何といっても、ペアで進める戦略、そして抜群の運動神経がなくとも、知恵と努力である程度のレベルまで上達することができる点だと思います。
続けていれば、実力差は逆転可能
どうしてもほかのスポーツは子供の時から英才教育を受けた人間でなければ、全国大会に行けなかったり、初心者とのレベル差が大きすぎるところがあります。
しかし、ソフトテニスに関しては中学生から初心者で始める方が多いこともあり、大きな差がありません。実際のところ、中学校においてはテニスの指導者がいないこともあり、ソフトテニスの人口が異常に多く、あまり知られていませんが中学校の部活動の人口としては最も多いといわれています。
このような状況ですから、実際にソフトテニスをはじめてから、指導者の有無で大きくそのレベルが変わってきます。
もちろん、中学、高校、大学、社会人と継続して続けていればそのレベル差が出てくるわけですが、生涯スポーツとして選択することでいつかはスキルアップがみられるようになります。中学時代に全国レベルであった選手と大学になって戦ってみれば、いつの間にか逆転しているということもあります。
だからこそ、ソフトテニスはなかなか人口が減らないスポーツなのです。
個人戦が好きな人には合わない
ソフトテニスは中学時代は非常にメジャーなスポーツの一つとして体験する方も多いのですが何といってもプロもなければ、実業団で生活していくことも難しいこともあり、年齢とともにほかのスポーツに流れていくことが大きな課題といえます。
また、ダブルスが基本になりますので個人で突っ走りたいという方にとっては向いていないスポーツだといえるかもしれません。
基本は最低4人が必要ですから、毎日簡単にプレイすることが難しいという課題もあります。
テニスコートの費用負担も大きい
さらにいうなら日本という国ではテニスコートを利用するにも大きな費用負担がかかってきますので、なかなか毎日プレイしようとしても難しいところがあるといえます。このあたりが大きな課題です。
ソフトテニスは一生涯楽しめるスポーツ
ソフトテニスが大好きな点。それは生涯自分のレベルにあわせて、体力に合わせて続けていける点だといえます。
前述のとおり、中学生からソフトテニスを始める方が非常に多く、高校、大学、そして社会人とさまざまな学校、実業団でも継続してプレイが可能です。
そして、決して全国レベルの選手でなくとも、それぞれが非常に楽しみながら長くプレイすることが可能なわけです。
実力差はペアとのコンビネーションでもカバーできる
ペアで戦うスポーツだけに個人技だけではなく、二人のコンビネーション、またはポジションやボールの強さ、弱さなどで決して個々人のレベルで劣っていても勝負としては勝つことができるわけです。
ほかのスポーツでも個人個人の能力が劣っていても組織力でカバーするということがあります。それがさらに顕著なスポーツがソフトテニスなのです。
試合の動画を見ると、ついプレイしたくなってしまう
わたしが最近ソフトテニスに改めてはまっているのは中学、高校、大学、社会人と様々なレベルで試合の動画がいたるところでアップされている点です。
これだけいろいろな動画を見ているとついつい自分自身も久しぶりにプレイしたいと考えてしまうわけです。
大人になってから初めても楽しめる!
今ではインターネットでみつけた近所のクラブに所属しています。週末になれば気の合う仲間たちと時には真剣に若いころを思い出してプレイしています。
もちろん、なかには初心者もいますがまったく関係なく、同じように楽しんでいます。
継続していれば必ずうまくなる!まずは始めてみて
ソフトテニスは非常にマイナーだといわれがちですが、実際にプレイした人間にとっては非常に魅力的なスポーツです。
運動神経や体力に関係なく、生涯スポーツとして継続して楽しむことが可能だといえるでしょう。
継続して一生懸命練習していれば、どこかで花が咲くこともあるというポイントがあるからこそ、なかなかやめられない方々も多いのかも知れません。
非常に楽しい魅力的なスポーツです。